プライバシーポリシー

個人情報保護の取り組みについて

ヤマゼンコミュニケイションズ株式会社(以下、当社)は、JIS規格に準拠した個人情報保護に取り組んでおり、2005年8月10日に「プライバシーマーク認定」を取得いたしました。
このマークは、一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)が運用する「プライバシーマーク制度」に基づき、当社の個人情報の取り扱いが、日本規格協会が制定した「要求事項JIS Q 15001」に準拠し、適正に行われていることを認定した証として、その使用を許可されたものです。

個人情報保護方針

当社は、MeSEUMを通じて取り扱う個人の重要な財産である個人情報を適切に保護し、社内外の脅威から守ることが社会的責務であると考え、JIS Q 15001:2017「個人情報保護マネジメントシステム 要求事項」に準拠し、次の取り組みを推進します。

  1. 個人情報の取得、利用、提供を行う場合には、事業の内容及び規模を考慮し、個人情報の適切な管理に努め、目的外利用を行うことのないよう、必要な措置を講じます。当社は、お客さまより委託を受け、ダイレクトメール等の宛名印刷を行っており、お預かりした個人情報を入力・印刷・加工・発送等の業務を行う目的で利用しておりますが、委託された内容を達成する目的以外には使用しいたしません。
  2. 個人情報保護に関する法令、国が定める指針その他の規範を遵守します。
  3. 個人情報への不正アクセス、個人情報の漏えい、滅失、き損等の危険に対し、防止及び是正に関する適切な措置を講じます。
  4. 個人情報の保護に関する苦情及び相談については、下記の問い合わせ先にて誠意を持って対応いたします。
  5. 個人情報保護の重要性について、従業員への教育を実施するほか、個人情報保護管理責任者を選任し、適切な個人情報保護マネジメントシステムの策定、実施、維持、継続的改善に努めます。

制定:平成16年6月1日
改訂:平成31年4月23日
ヤマゼンコミュニケイションズ株式会社
代表取締役 山本 充伸

当社における個人情報の取り扱いについて

1.個人情報の利用目的

当社では、当社の提供するMeSEUMのサービス、その他当社が提供するサービス(以下、総称して「本サービス」といいます。)においてご提供いただいた本サービスをご利用いただくお客様(以下「ユーザー」といいます。)の個人情報※を、以下の目的のために利用しております。また、別途、利用目的についてご同意いただいた場合には、その利用目的の範囲内で利用致します。
※当社では、当社ウェブサイトおよび当社との提携企業・サービスより取得するCookie情報・その他識別子等の単体では個人を特定できない情報を、ユーザーの同意を取得したうえ、当社保有の個人情報と紐づけ利用する場合があります。

  1. (1)MeSEUMのユーザーに関する個人情報
    • ・本サービスの提供(商品の購入、及びこれらに付随する業務)
    • ・本サービスにおけるユーザーの本人確認
    • ・本サービスにおける会員機能(マイページ)の提供
    • ・本サービスにおけるお問い合わせ
    • ・ご相談への対応、当社内での確認、記録及び管理
    • ・メールマガジンの配信、広告、キャンペーンにおける抽選、プレゼントの発送、アンケート、サービス案内等の情報提供
    • ・上記のほか、当社が運営するウェブサイトにおけるサービス向上及び適切な運営管理
    • ・ユーザーによる本サービスの利用の分析、新規サービスの開発、既存サービスの改善
    • ・提携先に対する購入に関連する情報の提供(ただし、当該提携先の運営するウェブサイトを経由して行われる購入に限ります。)
  2. (2)お取引先に関する個人情報
    • ・打ち合わせ、連絡、交渉等
    • ・メールマガジンの配信、アンケート、サービス案内等の情報提供
    • ・セミナーの運営
    • ・契約の履行
    • ・お問い合わせへの対応
  3. (3)当社の各種イベント又はセミナーにて取得する個人情報
    • ・イベント又はセミナーの運営管理
    • ・イベント又はセミナーに関する連絡
    • ・イベント又はセミナーに関するお問い合わせへの対応
    • ・メールマガジンの配信、広告、キャンペーンにおける抽選、プレゼントの発送、アンケート、サービス案内等の情報提供
  4. (4)直接書面以外で取得する個人情報
    • ・当社へ委託された業務(ホームページ上でのプロモーションや申込フォームの提供等)の遂行
    • ・プレゼント、キャンペーン、アンケート等の管理業務または商品の送付
    • ・当社の管理業務
    • ・当社へのお問い合わせへの対応
  5. (5)役員及び従業員(退任又は退職した者を含みます。)に関する個人情報
    • ・人事管理、賃金管理、労務管理、社会保障・税務に関する手続き、教育・研修の実施、福利厚生、安全衛生管理、業務上の連絡その他事業運営に必要な業務遂行のため
    • ・退職者への情報提供及び連絡等のため
  6. (6)本サービスにおける決済に関連して取得する個人情報
    • ・本サービスに関する請求、及び支払の手続等の決済に関連する業務遂行のため
    • ・本サービスにおける決済等に関するご連絡、ご相談への対応、当社内での確認、記録及び管理のため
    • ・クレジットカード等の不正利用の検知及び不正利用防止並びにトラブルの解決のため

2.個人情報の第三者への提供について

当社は、取得したもしくは委託を受けた個人情報を適切に管理し、あらかじめご本人様の同意を得ることなく第三者へ提供することはありません。ただし、以下に示すいずれかに該当する場合は除きます。

  1. ご本人様からあらかじめ同意をいただいた場合
  2. 法令にもとづく場合
  3. 人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、ご本人様の同意を得ることが困難である場合
  4. 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、ご本人様の同意を得ることが困難である場合
  5. 国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が、法令の定める事務を実施することに対して協力する必要がある場合であって、ご本人様の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合
  6. 利用目的の達成に必要な範囲内において、契約関係にある業務提携先に個人情報処理を委託する場合。(委託に際しては、個人情報の保護水準が、当社が設定する安全対策を満たす事業者を選択し、適切な管理、監督を行ないます。)

3.業務委託先への提供

当社は、上記利用目的の達成に必要な範囲で、ユーザーの個人情報の取扱いの一部を業務委託先に対し委託する場合があります。当社は、業務委託先に対し個人情報の取扱いを委託する場合には、法令に従い、適切な管理監督を実施致します。当社では、本サービス上において提供する決済方法について、その決済業務の一部を収納代行業者に対し委託する場合があります。

4.クレジットカード決済

  1. (1) クレジットカード情報の取扱い
    決済方法がクレジットカード決済である場合、ユーザーが入力したクレジットカード情報は、ユーザーが選択されたクレジットカード決済の決済代行業者等に直接送信され、当社は、クレジットカード情報を自ら蓄積・保存しません。但し、当社において受け付ける売買取引の管理のため、クレジットカード番号の発行者識別番号および下4桁のみ、本プライバシーポリシーに従い保有する場合があります。
  2. (2) 不正利用の検知及び防止
    決済方法がクレジットカード決済である場合、当社は、クレジットカード利用者の本人確認、クレジットカードの不正利用の検知及び防止並びにトラブル解決のため、ユーザーの同意を得て、又はユーザーに代わって、クレジットカード会社及び決済代行業者等の決済関連事業者に対し、当該事業者がユーザーによる決済利用のために必要であると認める、当社が保有する情報(ユーザーの氏名、住所、電話番号、生年月日、メールアドレス等の個人を識別できる情報を含みます。)の全部又は一部の提供を行うことがあります。
    これらの情報提供は、クレジットカード名義人ご本人による利用であることを確認することを通じて、ユーザーの皆様が安全にクレジットカードを利用するために必要となるものであり、当該情報の提供を希望しない場合、本サービスにおいてクレジットカード決済を利用することはできません。

5.共同利用

当社は、以下のとおりユーザーの個人情報を共同して利用させていただくことがあります。

【当社グループ内での利用】
当社は、取得した個人情報のうち次の(1)に示すものを、それぞれの利用目的を達成するために必要な範囲において、次の(2)に示す当社グループとの間で、共同利用します。なお、特定個人情報を共同利用することはありません。

(1) 共同利用する個人情報の項目及びその利用目的

上記2.個人情報の利用目的に記載の個人情報のうち、共同利用する個人情報の項目

(3) 当社のお取引先に関する個人情報
[利用目的]
・当社グループの経営管理及び与信その他リスク管理のため。
・商品及びサービスの開発及び改善並びにマーケティング活動のため。
・イベント、商品及びサービスの案内その他情報提供のため。
・上記のほか、お問い合わせ内容への適切な回答のため。

(7)役員及び従業員(退任又は退職した者を含みます。)に関する個人情報
[利用目的]
・当社グループ内の業務上の連絡のため。
・当社グループの経営管理及び人事管理のため。

(2)共同して利用する者の範囲 当社グループ(ヤマゼンコミュニケイションズ株式会社及びその関連会社をいいます。)

(3)個人データの管理について責任を有する者の名称及び住所並びにその代表者の氏名
栃木県宇都宮市インターパーク4-3-1
ヤマゼンコミュニケイションズ株式会社
代表取締役 山本 充伸

6.通話記録の保存について

当社は、いただいたお電話の内容を正確に把握し対応するほか、サービス品質向上のため、通話内容を録音させていただく場合がございます。

7.安全管理措置

当社は、個人情報への不正アクセス、紛失、破壊、改ざん又は漏えい等を防止するために、個人情報を安全に管理し、セキュリティの確保・向上及び是正に努めます。

  1. (1) 基本方針の策定
    当社は、ユーザーの個人情報の保護の重要性を踏まえ、個人情報を適正に保護、管理するため、法令や国が定める指針の遵守、お問い合わせ窓口の設置等についての基本方針を策定しております。
  2. (2) 個人データの取扱いにかかる規律の整備
    当社では、個人情報の取得、利用、保存、廃棄等の段階ごとに、個人情報の取扱方法、責任者や担当者及びその任務等について定める個人情報の取り扱いに関する社内規程を策定しております。
  3. (3) 組織的安全管理措置
    全社および各組織の管理体制の構築、継続的な改善、法令や規程違反等の兆候を把握した場合の報告体制など組織的な管理体制を構築しています。
  4. (4) 人的安全管理措置
    全ての従業者に、個人情報等の保護の重要性を周知・啓発し、必要な監査・監督を行いその実効性を担保いたします。
  5. (5) 物理的安全管理措置
    個人情報等を取り扱う建物やフロアの入退室管理、文書の持出し、保管時における施錠などの物理的管理措置を講じます。
  6. (6) 技術的安全管理措置
    個人データにアクセスする場合の認証・権限管理などのアクセス管理、システムのウィルス対策・暗号化、移送・送受信時の対策、システムの監視など技術的管理措置を講じます。
  7. (7) 外的環境の把握
    当社は、原則としてユーザーの個人情報を日本国内において保存、管理しておりますが、外国のクラウドサービス事業者等に保存管理する場合があります。当社では、外国における個人情報の保護に関する制度を把握したうえで、適切な安全管理措置を実施しております。

8.個人情報の開示、訂正、削除等の手続きについて

当社が保有する個人情報につき、ご本人からの開示、利用目的の通知、保有する個人情報の内容が事実に反する場合等における訂正、利用停止および第三者提供以下「開示等」という等のご請求をお受けいたします。開示等のご請求にご対応させていただく場合の手続きは、下記のとおりです。

  1. 開示等の請求の申出先
    下記、個人情報相談窓口までお問い合わせください。開示等のご請求については、所定の申請書をお送りさせていただきますので、申請書に必要書類を添付の上、郵送によりお願いいたします。
  2. 開示等の請求における提出書面
    開示等のご請求を行う場合は、申請書に、所定の事項を全てご記入の上、ご本人が確認できる下記の書類を同封して個人情報相談窓口宛にご郵送ください。
    ※ご本人確認のための書類
    以下のいずれかのコピーを同封してください。 1)運転免許証 2)学生証 3)パスポート 4)健康保険証+住民票
    ※コピーは本籍地を塗りつぶしたものをご用意ください。
  3. 開示、利用目的の通知のご請求に関する手数料
    個人情報の開示及び利用目的の通知をご請求される場合、1回の請求ごとに、1,000円税込の手数料をいただきます。1,000円分の郵便切手を提出書類にご同封ください。
    当社への郵送料はご請求者にてご負担ください。
    なお、手数料が不足していた場合、及び手数料が同封されていなかった場合は、その旨ご連絡申し上げますが、所定の期間内にお支払いがない場合、開示等の求めがなかったものとして対応させていただきます。
  4. 開示等のご請求に対する回答方法
    申請者様の申請書記載住所宛に書面によってご回答いたします。
  5. 個人情報の不開示事由について 次に定める場合は、ご請求いただいた個人情報につき開示等に対応することはできません。不開示等を決定した場合は、その旨、理由を付記して通知いたします。なお、不開示及び利用目的の非通知の場合についても所定の手数料をいただきます。
    1. (1)申請書に記載されている住所、ご本人様の確認のための書類に記載されている住所、当社の登録住所が一致しないときなど、ご本人様が確認できない場合
    2. (2)所定の提出書類に不備があった場合
    3. (3)申請書の記載内容により、当社が保有する個人情報を特定できなかった場合
    4. (4)開示のご請求の対象が開示対象個人情報に該当しない場合
    5. (5)本人又は第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
    6. (6)当社業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
    7. (7)法令に違反することとなる場合
  6. 開示等の求めに関して取得した個人情報の利用目的
    開示等の求めに伴い取得した個人情報は、開示等の求めに必要な範囲のみで取扱うものとします。ご提出いただいた書類は、開示等の求めに対する回答が終了した後、1年間保管し、その後、破棄させていただきます。

9.個人情報に関する問い合わせ窓口

当社のプライバシーポリシー、個人情報に関する苦情・ご相談・お問い合わせ、開示等の請求に関するお問い合わせ等については、以下のお問い合わせ窓口までお願いいたします。

(書信でのお問い合わせ)

栃木県宇都宮市インターパーク4-3-1(〒321-0118)
ヤマゼンコミュニケイションズ株式会社
個人情報相談窓口

(メールでのお問い合わせ)

個人情報についてのお問い合わせ
E-mail:info@meseum.shop

10.個人情報の安全管理のために講じた措置について

当社では、保有個人データをより適切に扱うため、JIS Q 15001に準拠した個人情報保護方針、個人情報保護規程等を策定し、個人情報保護マネジメントシステムを運用しております。
また、個人情報を取り扱う際は、組織的・人的・物理的・技術的観点に基づき安全管理措置を講じております。

11.ご本人が容易に認識できない方法による個人情報の取得

当社では、上記の利用目的の達成およびユーザーへのサービスの向上等に役立てるほか、詐欺や不正利用を防止し、セキュリティを向上させるため、Cookieやウェブビーコン、その他の類似の技術を使用し、アクセス履歴(参照URL・コンテンツ、参照順等)、IPアドレス、ご使用になるブラウザ、端末固有の識別情報等の情報を取得することがあります。
詳細は、当社のクッキーポリシーをご覧ください。

12.シェアボタンについて

当社のウェブサイト上には、第三者の提供するソーシャルネットワーキングサービス(SNS)と連携するシェアボタンを設置しているページがあり、当該ページを閲覧することにより当該SNSに対しお客様の情報が送信される場合があります。シェアボタンのご利用にあたっては、当該SNSの提供者の利用規約およびプライバシーポリシーが適用されます。

13.プライバシーポリシーの変更について

当社における個人情報の取り扱いについては、当社の業務またはサービス内容の変更により、随時変更することがあります。当社ホームページ上に常に最新の内容を掲載します。また、開示等の申請手続は、個人情報の保護を図るため、及び法令等の変更に対応するために、内容を一部、改訂することがあります。開示等をご請求される際には、その都度、手続方法をご確認ください。

制定日: 2024年12月1日
最終改訂日:2024年12月1日

不正なアクセスを検出しました
画面キャプチャは許可されていません